
記事を少しリニューアル
たくさん釣ってしまって捌くのが面倒!ってお思いの方へ。(私もです) 😆
釣って楽しく、食べて美味しい夏のターゲットシロギス。
釣りすぎたらウロコを取るのも時間が掛かりますよね。けど家族が喜んで食べてくれるので頑張って下処理しましょう!
で、今回は一番定番の「キスの天ぷら」を作って食べました。
釣りたてのキスの天ぷらは絶品です。
夏が来たなと思うくらい、キスの天ぷらシーズン開幕です! 😎
1,キスの下処理
下処理は別のページでご紹介しております!
ぜひご参考にしてください。
2,天ぷら粉で揚げる
天ぷら粉の準備をします。市販のもので大丈夫ですが我が家はひと手間加えてます。
天ぷら粉に書いてある水の量を少しだけ減らし、「酢」と「氷」を入れます。
酢を入れることによってカリッと仕上がるみたいです。
3,フライヤーで揚げる
キスのしっぽを持ち、粉に潜らせていざ油の中へ!
(火傷には注意してください) 😯
|
170℃~180℃あたりの温度で揚げていきます。
小ぶりのキスの天ぷらが出来上がりました! 😳
|
4,キスの背骨の素揚げ
特におすすめの「背骨の素揚げ」をご紹介。
さばいたあとの背骨を残しておき、油の中へ入れるだけです。
一応、2度揚げして、カリッと仕上げて、塩をかけて頂きます。
少し骨どうしがくっつくので、
私は1本ずつフライヤーへ入れてます。
箸でほぐします。
カリっと揚がったら浮いてきます。
一応2度揚げして、カリカリにしましょう!
捨ててしまわずに、ぜひやってみてください! 😎
5,まとめ実食!
キスの天ぷら
|
おすすめ「背骨の素揚げ」
先日釣ったキスが我が家の食卓に並びました。シンプルに塩で頂きましたが、やっぱり美味しいです。あっと言う間に完食しました。
背骨の素揚げ、ワンコも大好きで食卓に並ぶと目を輝かせて注視してますw
塩の掛かってない部分を少しおすそ分けすると、シャクシャクと良い音を立てて食べてます。
次はキスのフライに挑戦しますね!
次回も宜しくお願い致します。( ̄人 ̄)
![]() |
![]() |
コメント
こんばんは😊
キス釣ってますね😆僕は天気と用事でまだ一回キリです😅
キスの天ぷらは最高ですよね😆骨煎餅もたまにしますがこれまた絶品ですね🍺
フライはしたことがないので興味あります😍
大蔵さん、おはようございます!
キスさんは雨に敏感なので、行くタイミングが難しいですよね~
前回のキスをフライにしたら美味しかったので、ぜひおすすめです!
ちょびっと手間ですが、ご家族が喜んでくれると思います( *´艸`)