兵庫県にある釣りのメッカ、淡路島東浦でのカレイ釣行記事です。ご存じとは思いますが、淡路島は美しい海と豊かな漁場が広がる釣りに最適なエリアで、私は投げ釣りですが、他にもいろんな魚種を狙う釣り人が訪れます。今回もマイポイントの淡路島東浦へ行きカレイを狙って行ってきました。
会社はもちろん「有給」でお休みして、餌切れまでゆっくりカレイ様を狙ってみる予定です。毎年この時期に1枚は確実に釣れてくれるカレイ様ですが、今年はまだお目にかかれておりません。我がマイポイントは不調なのか?腕が悪いのか?カレイ様が居ないのか。
釣果はいかに?!
1,淡路島東浦方面
時間・・・5:00~11:00
エサ・・・マムシ、いそめ
竿 ・・・キャスティズム 25-385
現地到着は4:00。暗い中早速4本を準備して夜明けを待ちます。
今日はキャスティズム4本体制です。25-385なので鉛は25号MAXをセット。
駆け上がりがキツイので、スーパーシグナルを装着してます。
2,釣り開始
5:00ごろ
4本を順番に投げ込みます。今日の餌は生のマムシ、イソメです。
朝一番はマムシでアピールすることにしました。
4本を投げ終え1本目を回収すると、マムシの頭だけ残っている感じです。
魚は居そうな感じですねー
素針にならないよう、こまめに投げて巻いてを繰り返します!
3,デジャブ?
なんか霜が多いですねー。対岸がまったく見えません。
こんな光景あったよなーって考えたらありました!!!そう、44cm(自己最高)のカレイを釣った時と同じ状況です。むちゃくちゃ期待して投げ込みます。(これは妄想w)
4,ドラグが鳴った!!
すこし夜が明けても空はスッキリせず、魚も釣れず。。。
気持ちが途切れそうになった9:30ごろ!
ジャー!
短いですが、ドラグが鳴りましたよー

「お! もう鳴るなよ、、、」
そうです、カレイ様は大きくなったら暴れますが、少し小型なら餌を食べてモグモグタイムが多い印象。いつ合わせるか、一服してその時を待ちます。
世界最大級の品揃え!
アウトドア用品とフィッシング用品の専門店
【アウトドア&スポーツ ナチュラム 】
5,釣れた魚はコレ!
明け方5時から竿を振って、やっと魚(カレイ?)さんの様なアタリ。
今回はもちろんタモを後方50cmへ準備!
さあ合わせを入れると、竿に魚の感触MAX ( *´艸`)
グイグイ引くのは少し大き目?の〇〇〇か?
期待十分ですが、なんかあっさり上がってきました。水面に見えた白い部分。
おっ!腹をみせながらカレイさんが上がってきたか!?!

「やった!カレイさん。これでブログのネタがある!」
ん?
キビレやん!!! (/ω\)
そうです、またもやキビレさんでした。
前回のキビレ記事はこちら

「くそーーー!、でも食卓には貢献できた?」
サイズは37cmほど、小型でしたがキャスでも十分対応できる大きさ。
カレイ様ではありませんでしたが、空のクーラーへGO!
今年はキビレさんに好かれているようです。
9時半ごろ明らかに潮が動き出し、みるからに海がざわつき始めチャンス到来か!と思いましたが、動き出したのはベラ。釣り上げれたのですが、バッカンに入れてたら脱走しました。
もう少し頑張ろうと11時ごろまで粘りましたが、海が鏡状態になりあきらめて帰宅しました。
世界最大級の品揃え!
アウトドア用品とフィッシング用品の専門店
【アウトドア&スポーツ ナチュラム 】
6,本日の釣果
キビレ 37cmくらい
ベラ 18くらい(オートリリース)
フグ、★多数
7,釣行のまとめ、4月20日(木)
霧が多く朝方は以前の大物ゲットの気候に似て、むちゃくちゃデジャブしましたが釣れませんでした。ごめんなさい。カレイを狙って淡路島東浦へ高速代を使い、釣れないとショックが大きいです。エサ取りは少な目、いつも釣れる毛虫が小さめなので、想像ですが今年は海の中が栄養不足?カレイさまもほかの場所へ行ったのでしょうか。妄想ですよ~。。。
有給で4月の大潮2日目を狙いましたがカレイボウズは継続中です。
しかし!ボウズでも絶対ブログは更新しますので、応援よろしくお願います <(_ _)>
コメント