私がタモを持つキッカケになった釣行紀です。
それまではタモを持っていきますが、組み立てても無いw
今回のブログ風に少し装飾を変えております。 🙂
旧ブログで既にお読みになった方々はスイマセン。
こんな事もありましたね~って感じでお読みいただければと思います。
ブログトップはこちら
2017年4月8日(土)釣り日記 8年ぶり!自己記録更新!!!(o ̄∇ ̄o)
場所・・・淡路島東浦方面
時間・・・5:30~11:00
エサ・・・マムシ
7週連続淡路島~( ーノー)o/”Ωチーン
前日の天気予報は晴れだったのに、明石海峡大橋に入ると前が見えません!
ん? なんだ?
(; ̄□ ̄)
そうです、霧が物凄い。
全く前が見えなくて、ハイビームにしたら反射して余計に真っ白。
恐々と橋を越え、何とか釣り場に到着しましたが・・・
そこも霧で周りが見えません 😯
しかたない?ので4本を準備して夜明けを待ちます。
↓↓↓
夜明けですが、すごく天気が悪い&霧~ 🙁
こんなに霧が出てるなんて初めてです。
不安になりながらも順番に投げ込んで行きますよ。
(  ̄^ ̄)__% ̄ ̄~~~~~~
今日も生マムシのみ!
4本を投げ終え1本目を回収すると、、、
やっぱりエサが残ります、ヨシ!!!
30分くらいのエサチェックで大丈夫。
誘いを掛けながら、マッタリやりましょう~
・・・・・
しばらくすると、雨がパラパラ。。。
え~~~って思いましたが諦めて、投げては巻いての繰り返し。
そろそろ満潮からの下げ潮かな~、っと考えてた その時!!!
一番左の竿がモゾモゾと動いたのを見てました (;一一) ジロー
なんだろう?フグさん?
取りあえず・・・
-v(* ̄・ ̄)。。 一服
さて、一応合わせを入れて巻き上げ開始!
ん? 重い!? なんだ???
( ; ̄□ ̄)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~>゚)+++++++++<<
手前のシモリを交わすため高速ゴリ巻き。
浮いてこない、やばい!
見えた魚はカレイさま!!!
ゲッ!?! デカイ!
(+_+;)
タモは3m後方に待機中!
もちろん手は届きません 😎
抜き上げれるか???
おっ、重い。
あかん、切れるか!!?
え~~~っい!!!
・・・・・・・・
・・・・・
・・・ズボッ!
(; ̄□ ̄)アッ。。。
![]() |
![]() |
↓↓↓
お~~~!!!!!!!
44cmのカレイさまですよ~
😛 😛 😛
8年ぶりの自己記録更新~~~
やったーーー!チョー嬉しいです。
(。⌒∇⌒)/ ウヒョー
思い起こせば2009年、淡路島で42.5cmを上げて以来の自己記録更新。
過去の記事はこちら→ ここをクリック
長かった~
7週連続の淡路島、やっとです。
(; ̄ ・ ̄)=3 フゥ…
ん?
ズボッってなに? って?
実は・・・
抜き上げて振り向いた瞬間、針が外れて落ちたんです。
が!
奇跡的に、テトラの交差している真ん中部分にカレイさまの中心が 😀
バランス最高状態で引っ掛かりました~
( = ̄+∇ ̄=)v
いや~、やっぱタモは必要ですね~
で、その後はエサ取りのケムシを沢山釣り上げて。。。
気分よく11:00に納竿しましたよん。 (o ̄∇ ̄o)
本日の釣果・・・ カレイさま44cm (自己記録更新!!!)
まとめ
すいません、前回の記事で「大潮」とか言ってしまいました。
今日は中潮ですね <(_ _)>ゴメンナサイ
8年ぶりの自己記録更新です(笑)
長かった、40cmの壁・・・
今回の44cm、夢に出てきそう~
淡路島に7週連続、通って通って・・・
大物の気配がズーーーっとあって、やっと釣れました。
いろいろ工夫したんですよ~
いや~、テトラの隙間に落ちなくてヨカッタ。。。
(; ̄ー ̄)…
自己新記録おめでとう!!!って思ったらポチッとねρ( ̄・・ ̄o)))=3
って記事でした
今年はまだ釣れてないので、過去の釣果を思い出し次回に奮起する私でした。
ブログトップはこちら
コメント
おつカレイ様です!!
今年の春は目指せ45cm超え☆ですね!!
2017年4月8日…その日、僕も東浦に行ってました(^_^;)
しかも玉網にまつわるブログ書いてました(笑)
お互い玉網の大切さを思い知らされた1日だった様ですね~σ(^◇^;)
イチローさん、お疲れ様です1
45cmとは言いません、44.1cm以上で満足ですw
あの日、本当に霧が凄かったので憶えてます。
ヘタすりゃ橋の上で事故ってたかもですよねー
タモは使わない可能性が高いですが、必要ですね(/ω\)