6月も中旬になりました。天気予報とにらめっこしてそわそわして過ごしてました。
おっ!!!2日連続で晴れマークじゃないですか!これは行かねば! 😀
と、いう事で行ってきました淡路島西浦方面。
この時期に私は西浦方面へ釣行します、何故?。。

さぁ~~~?
なんか釣れてるからかな? 😎
夏が近づくと夜明けが早くなります。せっかちな私は夜明けから逆算して家を出る時間を計算します。今回は2時すぎに出発しました。(ちなみに起きたのは0時)
さて釣果は?!
![]() |
![]() |
1,エサ屋さんは須磨の「エサ光」
私の家から高速に乗って丁度よいエサ屋さんは、須磨の「エサ光」さん。
このお店、ほんとにエサが新鮮です!(私が食べた事はありませんよw)
カレイの時期はマムシの太目が大好きなカレイ馬鹿。
エサ屋のカウンターへ顔を出すと店長が「今日は太目が無いわ~」と聞いてもないのに言うんですw
(店では太目の男になってるのかな?)
「いいですよ、ふつうで」と、変な会話をしてエサを購入したリします。 😆
で、今日の購入エサは・・・
↓ イシゴカイ 500円
![]() |
![]() |
↓ チロリ 1000円
![]() |
![]() |
このチロリ、キス釣りをされる方はご存じと思います。
「キス釣りの特効薬」的なエサ。
チロリは少し高いですが即購入決定です。
(注)写真がグロテスクでスイマセン。
2,狙いのポイントでアクシデント
さて、エサを購入して人間の餌もコンビニで購入完了。
現地へ車を走らせます。
4時半ごろに到着して、狙いのポイントへテクテク歩きます。
準備完了して海面を見ると!!!
なに?!
ポイントには漁師さんのブイが10個以上点在してます。
悩みましたが投げてみることに。。。
3回投げて移動を決定しましたwww
ダメだこりゃ。 😥
|
3,場所移動が正解!
キス釣りは身軽ですよね、移動を決定して10分で釣り場へ到着。
今日は砂浜で投げる予定はしてません、竿はキャスの20-365しか持ってきてません。
とりあえすエサをつけて投げてみることに。
ん??? ブルブル・・・
おーーー!キスさん居ますね。
型は小さいですが3本針に2連。
ここで欲がでる釣り人の私。
5本針ならもっと釣れるんじゃね?
キャスの365で5本針に変更!(投げにくい!) 😥
すると! ブルブルブル・・・
5連達成~! ( *´艸`)
どんどん釣りましょう!!!
![]() |
![]() |
4,ドサッと砂浜に落ちたキス
開始1時間、場所をウロウロしながら釣ってたその時!!!
20号の穂先がグイーーーっと海面へ引き込まれます。
違う魚? いえ、久々に上がったキスは?
20cm程のキスさんでした!
小さい個体に混ざって、大きな個体も居るようです。
久々の釣りなので、500円のイシゴカイを使い切るつもりで投げ返します。
5,あっ!という間に満タン
夢中で釣って2時間半経過。。。
ウロウロ大物を探して海岸を歩き、結構疲れたおじさんは8時には撤収です。
しかし釣果はこんな感じになりました! 😎
(いつもの撮影用の新聞を買い忘れました。。。)
トータル 66匹
これは全部捌いてジップロックで冷凍保存ですね! 😆 😆 😆
![]() |
![]() |
6,まとめ
狙いのポイントで投げれないアクシデント。しかしキス釣りは身軽なので移動が簡単で、移動した場所で数が稼げて楽しい一日になりました。
過去この時期に数を釣るのは珍しく、少し早いのに数釣れるのは温暖化で海水温の上昇のせい?
いや、今年はアタリ年? 等と妄想してしまいます。
66匹のお持ち帰りでしたが、近所におすそ分けして40匹ほどを調理して冷凍庫へ。
フライ、天ぷら、南蛮漬け、作る楽しみが増えました(/ω\)
料理記事は後日どんどん書いていきますの、よろしくお願いします!
外道のフグさんも少なく、海藻が多いのが難点でしたが1か月もすれば15cm程度に成長したキスさんが、もっと釣れてくれて楽しめそうな予感がします。 😛
今年は7月に淡路島で連泊の予定です。キス釣りが楽しみになりました!!!

記事サイズ調整しました
コメント
お疲れ様です!
数出ましたね~☆
カレイ馬鹿さんの釣果を見て、キスも本格的になってきたなぁと痛感した次第です!
今週末は潮が動かなそうなんで久し振りにタコでも行ってみようと思っています🐙
イチローさん、お疲れ様です!
キスのシーズンですね~今回痛感しました。
1か月もすれば少し大きくなったキスさんが、クーラーを満タンにさせてくれると信じてますw
タコですか?!いいですね~
私は一度もタコ釣りしたことがないです!
良い釣果を期待してますね!